チョッパー、お見合いをしお試しへ進みます。
チョッパーが我が家に来て1年半が経とうとしています。
ブログを書く時間がなかなかなくて、応援してくださるみなさまに、
ご報告が遅くなり申し訳ありません。
チョッパーは先日、お見合いをしました。
そして、お試し希望のお返事を頂き、今その為の準備をしていただいています。
前回はご縁がなく戻ってきたチョッパーに、このままいつまでもいてもらって
全然かまわないんだけど、今回はチョッパーも結構乗り気です。
私もこのあたたかいご家族とお話が進めばいいな~と心から思っていますが、
こればかりは、本当にご縁なのでしばらく見守っていきたいと思います。
皆様にはもう少しの間、応援をよろしくお願いいたします。
未来のチョッパーのパパとママのために、少し書きたいと思います^^
我が家でなかなか輪に馴染めなかったチョッパーも、一緒にドッグランに行ける
ようになりました。
チョッパーは、怖がりさんなだけで、相手が喧嘩腰でない挨拶の仕方をちゃんと知って
いる子なら大丈夫なんです。
相手が先に、お尻のにおいをかがせてくれて、こちらもかがせて、ということが、
飼い主さん同士で落ち着いてできれば、背中の毛も逆立つことなくいい関係が築けます。
どうかこの時、チョッパーを危険な犬、犬が苦手な犬、ととらえないで、
人間側でコントロールしてあげて下さい。
青山イベントでも、同じサークルに初対面の犬と一緒に入れる子です。
お散歩でも、苦手な和犬系や吠える小型犬は、スワレしてちゃんとやり過ごせますし、
穏やかな子とは仲良くできます^^
背中の毛が立つときは「怖い時」なので、だいじょうぶ!私が付いてるでしょ!と、
言ってあげて下さい。
今までの日常は、午前中に1度、日中に一度、夜に一度、お散歩をしますが、
そのうち一度が長いお散歩です。
ご飯もお散歩も人間都合で、時間は決めていませんでしたが、要求せずに待てる子です。
ワンコ好きなお客様が多く、看板犬としても有能で、どんな方にでも可愛がられていました。
狭いバックルームが彼の居場所でしたが、イタズラは一度もありませんでした。
バリケンが好きで気が付くとそこに自分から入ってのんびり寝ていることが家の中では
多かったです。
ご飯は1日2回で、手作り食がメインです。
節約のためだけでなく、こんなアラとかも圧力鍋で骨まで軟らかくなるのでやってみて
ください。オメガ3のサプリとかよりこっちのほうが良い気がします(^^ゞ
サンマは頭と尾びれ背びれとってブツ切。
犬用冷凍庫には非常用ドッグフードをいつも入れていました。
チョッパーの食べていたのはコレです。
チョッパーは最初、自立心が強くて、自分でなんでも解決しようとしていたけど、
距離が縮まって行く中で、何かからちゃんと守ってあげたり、
わかりやすくイエスノーを言ってあげる事により安心した表情になっていった気がします。
強く、「NO!」といえば、何か違う事やったんだってわかるし、
優しく「グー!」「じょうず♪」って言ってあげれば褒められてるんだってわかります。
そのメリハリがはっきりしたほうがいい関係になっていきました。
我が子に迎える事になったら、ご家族みなさんが自信を持って接し、しっかりと向き合って
いただき、彼が頼れる存在になってもらうことがうまくいくコツだと思います^^
人間の子と同じに、ちゃんと家族になるまでには時間がかかると思いますが、
みなさんの愛情を素直にまっすぐ受け止められる子なので大丈夫です。
それでは、あと少しの間、大事なチョッパーをお預かりしていますね。
楽しんでご準備をしていただけますように^^